
今の会社で仕事をはじめて以来、おもちゃ好きのデザイナーの方からたくさんたくさんあまりもののおもちゃをいただくのですが(入ったその日は仮面ライダーストロンガーの超電イナズマキックでした)、今日はキン肉マンの超像可動をいただきました。ワクワクしてあけてみたら、なんと、バッファローマンでした!すげぇ!赤ぇ!顔凶悪!アツ!
本来ならこういった画像をトップページに据えるべきとは思うのですが、どうもそのまま過ぎてそれもいやかなと。ので、ハリケーンミキサーなのになにこのかわい娘!のギャップ感を押し出すこの感じを大事にしていく、そんなサイトでありたいなと。ついでに申すと今のトップ画像はいたく気に入ってるので、ほんとしばらく変えたくない。
遊びのルールは単純明快に。複雑にすればおもしろいわけじゃあない。複雑に入り組ませるなら、ルールが生み出す遊びのバリエーションだ。
そもそも「複雑」にすること自体がよくない。複雑にするのではなく、緻密に、綿密に。そうして組み上げられた予定調和。制作側がユーザーに対して一方的に見せるもの。ユーザーを楽しさに導く道程も楽しく。そしてそれが押し付けがましくならず。
力の配分、進むべき道を間違っちゃあいけない。
汝、隣人を愛せ。
会社のしとから
フリーローダーいただいたので、これからはGCで洋ゲー三昧だぜ!うはははは!(威張るほどのものではない
洋ゲーカオスGDEX Online Game Storeこういうところもこれからチェックしていこう。
そんで一緒にもらった100in1みたいなソフトに
Marble Madnessが入っていたのでダブルでハッピ!そしてうれピ!転がしまくる秋の夜長になりそうです。
---
Marble Madness知らないっていうしとは(知ってるしとならなおのこと)、NintendoDS持ってるならこいつを遊んでみるといい。
PAC'N ROLLしばらく遊んだDSソフトで一番面白かったアクションゲームです。アクションゲーマーを自負するならこいつをやらにゃ話にならんですよ。ゲーム遊んだことないような子供でも一発で理解できる単純なゲームインターフェイスがにじゅうマル。ルールも単純なだけに広がりを持ったゲーム性は、ステージが進むにつれプレイヤーにより高度で綿密なアクション操作を要求。そのかわいいキャラクターとは裏腹にバリッと歯ごたえのあるテイストで仕上がった、超絶ハードコアなアクションゲームです。
特にタイムアタックが激アツ。グランツーリスモでスペシャルA級ライセンスをオールゴールド取る以上に難易度が高くて、ちょっとDSブン投げそうになるくらいアツいことになってます。どうです?やりたくなってくるでしょ?
あとこのソフト買う場合は、絶対、何が何でも
特製タッチペン付きのソフトを買うように(パックピクスにも付いてたやつ)。めちゃくちゃ持ちやすい。そして疲れない。他のゲームやるにもぜひ一本持っておくといい。これからのDSライフが劇的に変わることを保障します。
God of Warこれすげぇす。海外版しかないのですが、日本版出たらさっさと買って遊んでみるがいい。うほぅ!てなぐあいでモニタの前で飛び跳ねることうけあい。まずムービーを見なっせ。
RED SONIC 第2回 - ゲスト モトキ・バ○ホー後輩のやってるネトラジ、RED SONICにパッチギ!のモトキ・○ンホーくんが登場。こちらでも著作権的にごにょごにょした問題に抵触してたりしますが、まぁあまり厳しい目を向けずに耳を傾けて聴いてもらえたらと。著作権に問題があろうがなかろうが、それくらいみんな好きな音楽かけていきたいんだなぁって。触れ合っていきたいんだなぁって。だからネット上での楽曲の扱いもなるべくいい形に変わっていけるといいかなって。
このレボレボコントローラーなんだけどさ、これみっつ使ってさ、二個はそれぞれ両腕に手甲のようにはめてさ、もう一個は頭に括りつければさ、ほらごらん。
パンチアウトのできあがり。もうそれって完全にスポーツじゃん?
スポーツなんかはさ、わかりやすいんだからさ、それをとっかかりにしてさ、ビデオゲームもどんどん競技化してきゃぁいいと思わない?
---
「できると思うけど、疲れる」っていわれた。
---
レボコンを十二分に活かした麻雀ゲームとはどんなんだろうとか考えたりしています。うまくツモらないと山牌崩してチョンボです4000オールですってバカかっつぅのアホかっつぅの。
Nintendo Revolutionのコントローラーデモ(動画)レボリューションのコントローラーを使ったデモを体験して - Nintendo iNSIDE任天堂株式会社 東京ゲームショウ2005 TGSフォーラム 基調講演 ゲーム人口の拡大に向けて 〜ゲーム産業に今、何が必要か〜ゲームがより直感的に、そしてダイナミックに。そんなことなるに決まっている。"Revolution"の名を冠するにふさわしいハードの登場で、俄然やる気も高まってこようってもんです。このレボレボコントローラーで実現されるゼルダを想像すると失禁しそうになってきました。
とりあえず僕は、アリの巣をこねくり回して楽しむゲームとか提案してみますがどうでしょうか。あとは金魚すくいとか?
面白そうだと思って会社の人に提案してみたんですが「スケールが小さい」と一蹴されました。くそう。

この3日間はこういうものを見て終わりました。(うそです。行かなかったので、仕事中に見てました。
昨日のウリ研のコメント欄の件ですが、書き込んだ人が特定できたらしく、なんていうかまぁ、無事、その、ひと段落を迎えたらしく。
それにしても、在日コリアン、特に朝鮮高校の教育のあり方を浮き彫りにする、貴重な事例ではありました。人がその想いを他人に伝えるということ。間違ったことを伝えたいわけではないはずなのに、それが理解されない伝え方でしか伝達する術をしらないというのは、本当に本当に不幸で寂しいことであると思いました。
誰も争いなんて望んでないよ。仲良く、そして愛しあって生きて行きたいさ。なぁ?そうだろ?
いやぁ時代ですかね。ついに弟までポッドをキャストし始めました。
ちよんのウリマル研究所 On The Podcastこのポッドキャストは在日朝鮮人・韓国人に向けた、正しいウリマル(母国語)の用法についての説明を主とした番組です。ほぼ完全に在日同胞に向けた番組内容になってますが、韓国語を勉強する日本の方々にも「微妙に」役立つんじゃないかと思います。微妙にね。
うちの弟・ちよんの唱える在日同胞のウリマル観には、諸手を挙げて大賛成。僕も一緒に学んで行きたいと強く考えています。とりあえずのっけからHawaiian6が流れ出してきて著作権について云々いわれないといいなぁ(俺も人のこといえない)モチベーションの低下でまた閉鎖とかならないといいなぁいつまでも力強くその声を多くの在日同胞に届けてほしいなぁと思う次第であります。
無理せずがんばってね。
---
さっそく弟んところのコメント欄に、凄まじく香ばしいコメントがついたので、飽きれを通り越して笑った。
>あなたは、本当に、朝高卒業生ですか? あなたの言いたい事がまったく、わからない。 偉そう。話が長い。つまらない。頭にくる。 馬鹿にしてるみたいに聞こえるし、やめてほしい。 本当にやめてください。
by 東京朝高卒業生 | 2005 09.14 13:55
http://sweet.podcast.j...
いや笑えない。
朝鮮学校出ている子たちの教育レベルの低さを再認識してしまって、恐れすら感じるよ。大丈夫かよ新時代の在日同胞。「馬鹿にしてるみたいに聞こえるし」じゃねぇよ。在日ウリマル用法の語学的な間違いを指摘してるだけだろうが。いいんだよ別に在日同士で話すんなら。韓国や北朝鮮の人と話す場合に通じないよ、っつぅ話をしてるわけじゃん。あと在日ウリマルしゃべれるだけで偉そうに「バイリンガルです」っていっちゃうのは恥ずかしいから辞めましょうよってことじゃん。つぅかむしろその発言で馬鹿にされるよ。やばいよやばいよそれほんとやばいよ。「正しいウリマルを学校でも教えましょう」とかそういう次元の話じゃないぞこりゃ。ただひたすらに「チョッパリなんかに負けるな」「在日のアツい魂を忘れるな」とか、そういうどうしようもなくくだらないことことばっか大事に大事に「教え」てっから、こんな愚にもつかないおこちゃまが育ってしまうのですよ。だって日本語すら通じてないじゃないですかこの子は。社会で生きていけるんですかこの子は。そんでそういう状況だということをわかってますか?朝鮮学校の先生方。つぅか卒業生も、先生たちが伝えて教えたかったことはそんなことじゃねぇだろうによ。わかれよ。
そんで、やっぱりこういう子達のためにこそ、ちよんの思いを伝える必要があると思ったし、そして思いを伝えるためには声を上げ続けねばならんと思うわけですよ。
---
あとすんません。このエントリのBGMは「
悲しくてやりきれない」でお願いします。できればオダギリ・ジョー Ver.で。
はい!正式にポッドキャストを始めてみました!
http://sweet.podcast.j...なんかpodcast.jpでは更新した直後に更新報告がされるんですが、リンクをクリックしてみたらまだ更新が反映されてないみたいで、朝までには更新が反映されてるといいなーなんて。もしされてなかったらメンゴ!みたいな!HouseしてからreloadしてくれYo! みたいな!
キャッドポストのBGMはここにあったmp3を使おうなのだー。
http://www.mp34u.com/
どうも著作権フリー(らしい)な上に、ハンパねぇマジハンパねぇ数の曲数がDL可能なので、世のポキャスターたち(ポッドキャスティングをしちゃってる人を勝手にそう呼ぶことにしたよ!)は、もろびとこぞって使うがいい。
なんかやっぱり二次利用許可の下りていない楽曲の使用はあまりよろしくない感じ。自分で作曲できるソフトでも探して、簡単なOP、EDジングルとBGM作ってからポッドをキャスティングしようっと。
うわぁ、めんどくせー…(これがあるから手が出しづらかったんだよなー
ポッドキャスティングなんて始めてみちゃったりなんかしちゃったりして。

声が気持ち悪い上に、途中咳が酷くなって、一回切ってmp3繋ぎなおしたり、さらに再圧縮し忘れてビットレートあがったままになっちゃったからやりなおしたりとか、ふんだりけったり(リスナーを
でも、楽しかった!今後も更新していくので末永く聴いてね。
---
■Podcastの購読(購読?)の仕方
http://sweet.podcast.j...
このURLかアイコンを、Podcastが聴けるアプリケーション(例えばiTunes 4.9とかなら「ポッドキャスト」を開いてそこに)にドラッグ&ドロップしちゃえば聴けるはずです。